先日納車整備を終わらせたST250に取り付ける用のETCが入荷した♪
早速取り付けていきます^^
こないだ分解点検したところだけど、ETCつける為にまた外装ひん剥かないと汗汗
車と違ってバイクは搭載スペースに制限があるので仕方ないけど(´・ω・`)
クレジットカード機能のあるカードを取り付けする必要があるETC本体はできれば他人は触れないしかし
持ち主がカードの出し入れを簡便にできる場所、例えばシート下やサイドカバー等鍵で開け閉めできるような
場所のほうが望ましい。
そしてアンテナはゲートを通る時きちんと受信ができる位置に搭載しないといけない。
そしてそれらをつなぐ配線は見えない場所に通す必要があるのでこうやって外装ひん剥くことになります。
このSTもそうですが、ネイキッド系のバイクは外装が極端に少ないのでアンテナを隠すどころか固定する
場所も無いことが多い…。
どこかにうまいこと搭載するか、どうしても場所がない場合は市販されている汎用のステーを取り付け
そこにアンテナを固定することになります。
ちなみにステーは大体作ってしまうのがパワステ流\(^o^)/
市販品のステーを取り寄せても車体専用のものじゃない場合は結局そこからまた加工したりフィッティングが
必要なので作るのとあんまり手間が変わらない。それならホムセンで素材買ってきたほうが安いし(*・3・)
丁度いい素材があったのでステーもすぐ作成できました。
ETC取り付けは無事完了です。
あとは試乗だ☆
車体の動作確認とETCがちゃんと高速ゲートの信号を受信できるかの確認もしたいので、高槻インターから
今新名神は高槻より西方向は開通割引が適用されるので安いんです☆そして乗り口当店からチョー近いw
以前からETCをご依頼くださった方の車両はお渡し前に必ず実際に高速ゲートを通って実働確認をしてるので
高速の出入り口が近くに出来たのは本当ありがたい(*´ω`*)
今日は午後から天気は下り坂らしいし晴れている今のうちにちょっくらひとっ走り、行ってきまーーーす☆
これで問題なかったら納車前のアレコレはすべて完了。
今週末には納車できますYo^v^むふふ