ここ数日ちょいちょい書かせて頂いているSRXさんのお話です。
数日前かつーんってなるフロントブレーキをメッシュホースからゴムホースに交換後ついでにちょっと走ってこよかな~と帰って行かれたのですが、その後またご来店。
メーターの文字盤が暗い、そしてメーターが動かないそうです。
30年以上前の車両だからかなあー動かしてるとまーちょこちょこと出てくるなぁ。
それはアレとして…点検したところメーター球の球切れそしてメーターケーブル切れでした。
メーター球はある程度共通だから今在庫あるけども…スピードメーターケーブルかぁぁ…。
さあ今日も旧車あるある発動っす~…
ハイッ♪
部品在庫あるかな~~ァァァ…(^o^)
…すぐにウェブのパーツリストを開いて在庫状況検索。
するとケーブル在庫ありの表示!!
しかも2000円ちょいと常識的な価格だー\(^o^)/やったー☆
(旧車固有の部品は長期のデッドストックになってる場合税金分が加算されてめちゃくちゃ値段が高くなっていることがあるのです)
これはすぐお取り寄せだっっ!
…ということですぐ手配し、届いたメーターケーブル。
それを今日交換しました~^v^
ちなみに先日交換したクラッチワイヤーは一応使える状態だったので外したものを持って帰って頂きました。
しかし今回古い方のメーターケーブルは中のワイヤーがぶっちり切れてるんでこれは置いてても仕方ないしポイしました^^;
ともあれ今回も修理できた。よかったよかった。
次あれするとしたら、タコメーターケーブルかなぁ…あるかどうか在庫状況調べとくかな?そんなことが頭に浮かびましたが今何ともないのに調べたらなんか壊れる予言をするみたいでアレですね。
不調が出てから調べりゃいいか(;'∀')止めておこ。
帰り際にオーナー様になんかここ数日しょっちゅう来て頂いてますねすみませんアハハ…と申したところ、古いバイクやからね~乗っててなんやかんや出てくるのは仕方ないよーそれより面倒見てもらえるバイク屋さんがあるのが有難いわー!と言ってくださいました。
仕事頂けることだけでも十分あれなんですが、こういうことを言葉にして頂けるのがすごく嬉しいし有難いなあと思いますね!
そして旧車への心構えがバッチリなところ、素晴らしい。
複数のお客様から聞いた話ですが、旧車は実際修理自体を断られてしまうことがあるみたいです。
ショップが直すより新しい車両の販売を促進することに重きを置いている場合もあるし、そも旧車直すノウハウが無いとリスキーで手を出しにくいでしょう。
当店も修理仕事を受けるとき、めちゃくちゃドレスアップされたビクスクは触るノウハウないからって断ることあるし、旧車の場合でもこれちゃんと直せるかなって(主に修理する為の部品あるかなってところで)ヒヤヒヤすることがあるもの…。
出来る限り向き合うようにしてますが。
オーナー様が仰るように古いバイクなのでこのSRXまたなんやかんや出てくるかもしれません。
その時部品がなくてどうしようって事態もあるやもしれません。
が、その度乗り越えていく方法を一緒に考えていけたら、オーナー様の力になれたらなあ、と思った次第です!おしまい。