POWER STATION STAFFのつれづれ日記

2006年2月にOPENした高槻市別所交差点にあるオートバイショップの修理レポ・日常あれこれ・看板猫のことなど他愛もない話。

あっそうそう無事仕上がりましてね

 昨日忙しかったんですが、仕事が落ち着いたタイミングでようやくFZRのタンクにガソリンを投入しました。
 その流れのままちょっと試乗しようかな~とFZRに乗って行ってしまった店長。

 長距離走るとどんどんカブってくるという症状からキャブのリセッティングご依頼にて入庫したこちらのFZRでしたが、キャブは清掃後一部新品パーツに交換しながらデフォルトで組み直して、あとはほぼタンクの錆び取り・EXUPの清掃という作業を行った~ってのがこれまでの流れ。


 なのでキャブ自体は規定値に戻ってるだけで特段変わったことはしていません。
 それがさて、どんな感じに変わったでしょうか…いってらっしゃい。

 20分ほど経って店長が試乗から帰ってきました。
 感想は、カブる症状は全く見られず、違いは歴然。ばっちり~!ということでした^^

 そしてキャブのセッティングに悩んだらまず全てをデフォルト(規定値)に戻してみるのが基本やな~とのこと。
 まあ基本も応用もクソも分からない私には、ホォ。としか言えませんかそういうことらしいですハイ。


 最後はなんだかあっさり?な感じですが…ひとまずこれで様子見て頂こうと思います!ということでFZR修理完了です。


 さて、今日は朝からエストレヤの続き。
 前回りをとことんやっちゃいます!

 前回りって具体的には、スリップサインの出ているフロントタイヤ、納車してから一度も触っていないブレーキ周り&同じくずっと触ってなくてシールがひび割れてきてるフロントフォークです。
 ぱっと出来るところでもないからか車検の無い車両はこのあたりは疎かになりがちですね。

 作業風景は割愛しますが、ブレーキはキャリパーピストンに錆が出ていたので新しいものに交換しつつしっかり周辺もお掃除し組み直し。
 フロントフォークもまあまあイイ感じに仕上がったフォークオイルが出てきました。納車してから約四万㎞ほど走行されてますのでまあ、仕方ない。
 中全部洗浄してオイル入れ替えてすっきりリフレッシュいたしました。

 全て終わったあと念のため試乗をし問題がなかったので、こちらも作業完了とします。


 あれ、これで二台仕上がっちゃったなあ。
 あとはSDRのみか、預かり修理は。
 来週末まで修理受けれないかも~って書いたけど、部品がバッチリ揃ってるから明日SDRにとりかかれる、そしてそんなに時間はかからないと思われます。
 なので新たな修理もう受けれそう!です^^


 でも店長が疲労で死んじゃうとか言うかもしれない(…言わないかなw)ので、何かございましたら事前にお問い合わせ頂けると助かりま~す♪おしまい。