今日は朝からSDRの前回りやっていきま~す♪
まずは硬化してしまったフロントタイヤを交換し、その後フロントフォークのオーバーホール。
SDRは一般的なフォークと少々違うそうで、メタルを引き抜くためには特殊工具が必要らしいです。
でも特殊工具持ってなーい、そして今手に入れたとして次使う機会いつやネーン♪ってあれなので、代わりにリューターで削り飛ばして分解。
アウターチューブに傷入れないようそーっと削り飛ばしていく作業、それを左右やっていくのでまあまあ時間かかりました…。
じっくり丁寧に分解作業したのち中のパーツを洗浄、そして新しいフォークオイルを入れ組み直しました。
ん~スッキリ☆
この時点でもう夕方…削り飛ばしに何気にメチャ時間かかりましてww
さて、次はブレーキやっていきます。
ブレーキキャリパーの分解清掃とフルードの入替です。
先日整備したエストレヤもあれこれ一気にやったのですが、このSDRも軽二輪ということで車検などがないことから今までやってあげれてなかった部分の整備をしています。
ただエストレヤと違う点は、エストレヤは私どもの方から整備しないとやばいですよ~って案内して修理となりましたが、SDRはそんなに酷使してないけれどオーナー様の方からいい状態を保ちたいから整備して欲しい!と依頼頂いたという所。
まあ、この希少車をこんな綺麗に保っておられるくらいですから、推して知るべしといいましょうか^p^
さておき集中して作業して、日が暮れる頃には前回り全部整備完了しました☆
これでオーダー頂いている内容は8割以上終わりました!
つまりまだ2割弱、作業残ってますが、残りは明日以降していこうと思います。おしまい。