今日はSDRのリアブレーキを分解清掃しています。
昨日はフロントブレーキのほうを分解清掃したのですが、汚れが酷いというより分解清掃することなく時間が長く経過したことで腐食と張り付きが起きていました。
ならばリアブレーキも同様だろうと覚悟してはいましたが、予想通りでした。
汚れか腐食か粉吹きかわからないもので真っ黒だったのをかなり長く清掃し、なんとか↓素材の地の色?がみえてきました~。
しかし色んな所が腐食で表面凸凹してるんで、オイルストーン当てられるところは研磨して面出しておきます。
キャリパー内部も腐食出ているのでブラシや布でお掃除します。
かなり長い時間周辺の清掃をし、元に組み直しました。
しかしあまりに腐食が多かったので心配…。
念のため組んだ後ブレーキ圧をかけてみると昨日仕上げたフロントブレーキのピストン周辺からほんのりフルードが滲んできてしまいました。
分解時ピストンシールがかなり張り付いてたので汚れを除去して再度装着したのですが、シール自体が硬化し弾力がなくなっているのかも。
これではいつがっつりフルード漏れが発生するかわからん状態、非常に不味い。
入れ替えて間なしなのでちょっともったいない気もしますが、置いてる間にシール抜けたら大変。キャリパー周辺、特にホイールにかかったら塗装がヤラれてめくれてくる恐れがあるのですぐにフルード抜き取ります。
リアブレーキからはまだ漏れは見られないけど、当店でこの車両見させてもらうようになって18年近く、その間ピストンシールを換えた記憶がないし、清掃前アレな状態だったからもうリアも一緒にやっちゃいます。
新しいピストンシールは今からオーダーするのでブレーキ周りの作業はここでストップ。
ということで次、クーラント交換作業へ。
このクーラントも車検整備のときくらいしか交換しないですよね~。この機会に交換しておきましょう^^
そういえば私のVTRクーラントいつ換えたろ…?
車検無いとこうなるんだよなーうんうん。
そんなに乗る機会はないけど、劣化して冷却効率落ちたらエンジンに良くないので交換してもらわないと。
気づけば日も落ちて営業終了時間が近づいてきましたし今日はこのあたりで~またお休み明けにお会いしましょうノシ