お休み前にキャリパーピストンシールからの液漏れを発見することができたSDRさん、すぐに新しいピストンシールを注文したので今日には入ってくる予定です。
部品が入ってくる前に~~~、はいっもう一回!\(^o^)/
前後ブレーキキャリパーをしっかり分解&清掃しました。
ブレーキ周りなんかなんぼ丁寧にやってもエエですからね!
そうこうしてるうちにシールが入ってきたので新しいシールを取りつけたのち、元通り組み直しました。
新しいシールになったのでもう大丈夫とは思いますが、もしまた漏れてきたらいけないのでブレーキにぎにぎしてみたり、しばらく様子見。
↑万が一ちびってきた時のガード?にウエス巻いてますw
そうして数時間置いても漏れる様子はなく、エア噛むようなこともないのでこれでブレーキはOKとします。
ブレーキと並行して、エアエレメントやマニホールドの交換も実施。
ところで皆さんこの↑SDRのサイドカバー、に見せかけて実はサイドカバーじゃないってご存知でした?私はずっと知らなかった~!
よく見ると分かるのですが、フレーム兼エアクリーナーボックスになってるみたいです。
えーそんな一緒くたな造りあるーー?!ってビビりましたが、よくよく考えたらホンダの傑作であるスーパーカブも、フレームとガソリンタンクが一緒くたですね…。
そう思うたら世の中そんなもんか!って思えてくるようなような。
とまあとりとめのないことを考えているうちにSDRの修理が完了しました。
↑まだ念のためウエス巻いてあるけど、終わってますw
これで2ストの中でもこと希少なSDRのコンディションを保つお手伝いが出来た~♪と達成感のある仕事でした。
今回もご用命ありがとうございました~!