POWER STATION STAFFのつれづれ日記

2006年2月にOPENした高槻市別所交差点にあるオートバイショップの修理レポ・日常あれこれ・看板猫のことなど他愛もない話。

小っこいオッサン

イメージ 1
 機械が故障するったら、必ず原因があるんです。

 あるはず…だけどどこをどう調べても原因が分からない。だけど調子が悪い。て時があります。
 こういうときは機械のどこかに(悪さしてる)小っこいオッサンがおる!!と言ってますw
 もち冗談でですがね~でも、あまりにも原因が分からんでほとほと困ってるときって
妖精だか小っこいオッサンだかのせいにしたくなってくるんですよ!
 
 今預かってるこのスクーターも、こないだまで…イミフな故障に悩まされていました。
 エンジンかけて走り出して数百メートルしたら、ガス欠っぽくエンストし、再始動が困難になるんです。
 そこでなんとかセル・キックなどで無理くり頑張ってエンジン始動をさせたら、そのあとはエンスト症状がでない。

 なんなんだあ一体~謎すぎる…(><*)
 多分、インジェクション自体かその近辺のコンピュータかなんかがおかしいんだろうけど…
 でも、いちど症状が治まったら出ないってなんだろう。
 あと、保管場所が暖かいところだと症状が出にくいこともある。
 本当謎です。

 この車両はまだ保障期間内だったからメーカー持ちで修理・部品をも変えてもらえることになりましたが、
インジェクターとかコンピュータの交換とか実費だったらめっちゃくちゃ高いです><
 キャブレターだったら調整したりできるしジェット等一部部品の交換で済むのにねぇ…。

 さて、インジェクター等をメーカーに送ってもらい交換しました。
 で、試乗しました。

 しかし…直りません(;>口<)

 もうわっけわからなくなってきました、これはもう相当手ごわいオッサンなんでしょう。
 メーカーに丸投げすることにしました(爆)
 だって、もう、ほんとに、わっかんないんだもの…それに、作ったメーカーサイドも分かんないって言うんだもん><

 車両丸ごと預けて数日し、連絡がありました。
 レギュレーターがおかしかったそうです。
 始動時バッテリーに返ってくる電圧が少し高めだった為レギュレーターを換えてみたら、ぴたっと症状が止まったのだとか。

 レギュレーターは、車体が走ることで発生する交流電流を直流に変換したり
発生した電気の電圧が上がりすぎないように制御しています。
 ここが正常に働かないと、車体についている電気系の部品が壊れたり、バッテリーが放電しっぱなしになってあがったりします。
 この部分が壊れるときはちょっとおかしいとかじゃなくまるっきりダメになるはずなんです。
そしてバッテリーも完全に上がってしまいます。

 でも今回はバッテリー上がりも起こさず、なんか症状が起きたり収まったりしかも寒いときは起きやすいなどというへんな状態。
 こんなの聞いたことがありません^^;
 メーカーさんも、なんでだろーと言う始末だったくらいですwww

 
 まあ、直ってよかったんですが…なんかすっきりしない。
 やっぱり、小っこいオッサンは、いるんですかね…??
 でもって今のバイクって、修理じゃなく部品をさくっと交換してしまいなんですねー。
 電子制御ばっかりになってくると、修理する側に技術はいらんけど、微調整ができない。
 そして壊れたら部品必ず変えないとーみたいな勢いなので修理にお金かかるんですよねえ。

 これって便利なんだか何なんだか?って思います^^;