昨日預かったTRXの続き。
TRX、近くによらなくてもプーンとクサガス臭がするのでこれ一晩店に置いてる間に臭いこもってるかもと
思いつつ今朝出勤したら、意外にもそんな臭くなかった。よかった。
あのクレヨンもしくはマジックみたいな臭いだけは何度臭っても慣れん。
食欲なくなりますからねあれ嗅ぐと。酷い時は頭痛や吐き気までするしw
でもそんな臭い充満ではなかったことでホッとした^^;
お、店長がいざTRXを整備スペースに移動させた。
分解点検始めるみたいだー。
そしたら私がいるデスクと距離が近づいたからかな?それとも私の位置がTRXの風下なのかわかんないけど
あれれ?めっさ臭いんですがwww
分解点検してる店長なんてもっと臭いの元に近いしうげーってなってるだろうな。何にも言わはらへんが^^;
なので私もガマンガマン…>w<
でもやっぱ、くちゃい/(^o^)\
昨日はタンクの中が錆びてるって確認しただけなので今からタンクの中に残ってる半腐れガソリンを全部抜き
奥がどうなってるか調べます。
タンクを空っぽにしてから中にペンライトで光を当てつつ覗き込む。
んーなかなかアレな状態みたいですわ…。
例えるならサイパンに置きっぱなしの大戦中に使われてた戦車みたいに錆びてると、分かりやすいんだか
何だかな事店長は言うてた。
でも、ちょっと待って突っ込ませて。
店長サイパン行ったことないでしょ?(^o^)ワハハ
…とにかくサビはかなり根深く酷い状態みたい。
昨日オーナーさんはサビだけ取ったらそれで行けるんちゃうとか安易に言ってたけどこんな酷いと
サビ取りしてもすぐまた錆びるしどんどん金属痩せていってそのうち穴開いてまうって…汗汗
やっぱ錆取り後コーティングは必須だなあ><;;
とりまタンクは中身全部抜いた状態で乾燥させときます。まだ雨は降ってないんで軒先に干しとく~☆
さて…キャブも点検するかあ…キャブも臭いんだろうなあ…。
いざ、開けた。
やっぱり、くっさ!
でもってキャブの中にタンクの錆が落ちてもうてるっぽい。腐ったガソリンと錆が混ざってすごい色。
店長がキャブを開けていくさまを横で見てたらなんか頭クラクラしてきた…。
こめかみのちょい上あたりが痛む。これ絶対クサガス臭のせいだわ。
どんどこズキズキしてくるし…ちょい一緒に観察は挫折。
だって痛いんだもん。うう…ザコくてすみませぬ…orz
てことでこの続きはお休み明けに;^^/