明日に車検を控えたZRX1100さんにかかりっきりでした!
先日フロントブレーキマスターとクラッチマスターの点検窓が崩壊しそうと判明したので、社外品の別体マスターを休み前に注文したのですが…
その社外マスターが今日届く予定。今回同時にブレーキホースもメッシュに交換することになったので部品たちが到着したらすぐに交換の予定。
ていうか急いでやらな。明日車検だし。
が、しかし。
その前にやらねばならんことが…ブレーキキャリパーがどうやら前後共固着しかけているようなので、分解研磨清掃して組みなおす必要が。
当店での車検整備はブレーキの分解清掃は毎度行っています。が、キャリパーピストンを全て引っこ抜いて研磨まではしてません。
しかし固着しかけている場合はそのまま放置しておくとブレーキが効かなくなるしピストンが錆びてしまう恐れがあるのでキャリパーを全部バラッバラにしてピストンを洗浄研磨となります。
ここでまた負荷をかけてくれるZRXのキャリパーよ!
大排だからダブルディスクはまあ仕方ないとして。
し、シックスポットだと?!!汗
フロント左右と、リアの2ポット、合わせてピストン14個~\(^o^)/
全部磨きましたけど、店長が。
私が居ない間に粛々と進められたため写真はありませんがちゃんと磨いたとのこと。
ちなみにクラッチのピストンも念のためばらしたらしいですがそっちは大丈夫だったとのことです。
(私がふと思いつきでクラッチのピストンは大丈夫よなあ?って店長に聞いたら、気になったからばらしたと言われますた。O型の私が思いつくくらいことはすでに対応していた、さすがA型よwww)
そうこうしているうちに社外マスターとメッシュホースが届いたので組付け。
これで窓崩壊の危機回避!フルードもよお見えるし健やかですね♪
そして今回一緒に交換をしたメッシュホース&バンジョーは、時間が経ってもばっちくなりにくい&ルックス的に旧車にはこれっしょ!っていうアレでブラックをチョイス。
男は黙って黒メッシュ!\(^o^)/
…まあ私が前乗っていたゼファーも黒メッシュでしたが、男でなくても旧車はノーマルライクだけど分かる人がみたら分かるこの黒メッシュ一択でしょ!って思うんですよ~わかってもらえるかな~この気持ち…まあ独りよがりでもおKですバイク弄りって大半自己満足やと思いますから(・∀・)
いうてオーナー様には黒メッシュがいいと思うんやけど、いい?ってちゃんと了解は取ってます。
そんなわけで朝から他のクイックな仕事をしつつZRXのブレーキに集中し、今日の営業時間はあと1hって時点でやっとリアブレーキのフルード交換まで到達。
これが終わったらブレーキ整備コンプそして車検整備も全て完了。そしたら明日万全に車検通せる!
ゴールはあと少しだ、ファイト~~\(^o^)/