昨日書くつもりがすっこり更新を忘れていました、申し訳ない。
いやあ、昨日は『なぜウチに給付金の書類来ないの』で頭がいっぱいで…というのはウソデス!ただただ失念です!ゴメンナサイ/(^o^)\
気分を切り替えて、さあ今日も張り切っていきましょう。
ということで表題の件。
お預かりしていますホーネット600、先日修理したCRMと同じくそろそろ絶版部品がちらほら出てきている車種です。
キャブレターの分解清掃は既定の作業なのですが、その際キャブのインナーパーツ(フロートチャンバーのパッキンやフロートなどなど)もこの際えいやっと交換します。
それ以外の所ももう換えといた方がイイだろうなー的な部品は交換しておいてほしいと言われているのでフュエルパイプやらラジエターのパッキンやらも交換することに。
こないだのCRMもそうでしたが、いくら丁寧に保管されていても20年以上経つとあかんくなりますね、ゴム類。
本来の弾力が失われかっちかちに硬化していました。
バイクは振動が多い乗り物、なのに硬化したゴム製品では割れ・漏れ待ったなし(?)ですので。
今交換しておけば当分心配は無いでしょう^^
整備が終わったら、いざ車検です!
ということで陸運局に持ち込んで検査通してきました。
そろそろコロナ禍もひと段落して色んな施設が機能してくるというか混雑してくるんじゃないかなという憂いがありましたが、予想に反して陸運局は空いていたそうなw
陸運局での検査の結果?勿論ばっちりであります^v^b
だいぶ落ち着いてきたとはいえまだまだコロナ以前と同じような生活に戻るまで時間がかかると思います。
あまり人の多いところに行くのは不安があります。
そんな時は愛車で遠出とか、どうですか!
あまりに我慢ばかりだとしんどくなります。
密にならない程度の娯楽でこの困難を乗り切っていきましょーーー!
と言いながらパワステツーリングはもうしばらく自粛しますが。
やっぱり人数集まってお外行くのはまだ早いかなあと思って。
再開はまたアナウンスしますので…もう少しお待ちを^^;