POWER STATION STAFFのつれづれ日記

2006年2月にOPENした高槻市別所交差点にあるオートバイショップの修理レポ・日常あれこれ・看板猫のことなど他愛もない話。

直せませんでした…

 昨日かな?私の15年以上前に書いた日記に、人を馬鹿にしたような書き方よくないというコメントを頂きまして。

 見つけた人すごいな、私自身書いたこと忘れてたわ~と思いつつ文章見たら確かによくないな内容だなとは思いその日の日記を消去しました。
 あのときは私も若かったんだな…。
 ちなみに今は若くないですがそんなに成長もしてなかったりして、ちょっと悲しいw

 でも、改めて思ったのは旧車会のバイクはやっぱり受け入れられないので、そういう車両をお好みの方や乗ってる方とは今後も仲良くさせて頂くつもりがないということ。
 そして自分は匿名で言いたいことだけ書き込んでく人ってなんか、なんかずるいよなあーってことです。

 言われっぱなしで正直気持ちよいもんではない。
 全然知らない人に街ですれ違いざまに急にあれこれ注意されて、ぼーぜんとしてる間に相手は居なくなってる、みたいな感じ。
 え、あなた誰?名乗りも挨拶も無しに何一体…私そ~んな迷惑かけましたっけ^^;

 てことで今後アカウントが誰だか分からなかったりものはどんな内容でも書き込み自体消去することにしました。
 毎日書き続ける為にも私の精神衛生を大事にしたいのです。
 勝手を申しますが、気に入らない方はこのブログ自体スルーして頂けたらと思います^^


 さて。
 ぼやきはこれくらいにして、今日の話題にチェンジ。

 先日からヤミで戦ってますFZRのメーターと。
 戦ってたんですが…すみません、敗戦しましたorz

 年数が経っている車両なので、原因であろう基盤上の部品を交換してリビルドを試みました。
 まずはコンデンサを取り寄せ。

 使うの一個なのにいっぱい…。
 で、コンデンサ植え替えても挙動が変わらなかったので今度は抵抗も取り寄せ。

 同じく一個でいいのにいっぱい…いうて価格知れてますが。
 そして抵抗を植え替えても微妙なリアクションなので別の抵抗も交換。

 これは一個単位でオーダーで来たけど送料の方が高かった/(^o^)\
 そんなで気づけばこんなに死骸が…

 で、最後に取り寄せた抵抗を交換して動作確認をしようと電源入れたら、即メーターの動作が落ち、そして最後に交換した抵抗からふあっと煙が上がりました。

 火や煙はほんとにダメです…車両火災や万が一おうちの火事原因になるかもしれないので。
 てことでもうこれ以上作業をすることを止め、メーターの配線を殺して作業を終了。

 一か月近くお待ちいただいたT様には本当に申し訳ないのですが、事情を説明しメーター以外の修理を仕上げてお返しすることにしました。
 真面目にコツコツ取り組んだらいつかは終わりが来ると思ってたんですが、そう甘くなかったです。

 でも、今回の作業で知ることが出来たり勉強になったこともあるので今後に活かしていこうと思います。おしまい。