http://motor.geocities.jp/takupower_sta/photo/kurav.jpg
先日閉店ギリギリの時間に来店されたお客さんがいらっしゃったのですが、中古車を即金購入して下さいました!
しかも来店から1~2分で商談成立…ああビックリ☆
どうやら原付を通勤手段でご使用のようで、すぐ必要・絶対必要!というカンジでした。
では今乗ってるバイクはというと…もう買い替え時期ぽいです。
というか、“ニャー”でした^^;
(“ニャー”をご存じない方がいらっしゃったらアレなので説明します)
4ストローク車はエンジン内部にオイルが循環して潤滑・冷却・清浄効果を果たしています。
しかしオイル交換を怠ると各作用が低下し、最悪の場合エンジンにダメージを与えます。
よくある症例としてはピストン・シリンダー間の潤滑不良による焼きつき・抱きつき(油膜が切れることで金属同士がダイレクトに当たりあってしまう)。
しかし原付はクランクベアリングの損傷(クランクとはエンジンのパワーを後輪に伝える部品でここにもオイルが回っている)の方が多発します。
当たり前ですがクランクは走っている間ずっと回っており、ここにダメージが来ると走行中『ニャー』、『ヒューン』、まるでモーターのようなおかしな音がしてきます。このような状態の車両をパワステでは通称“ニャー”と呼んでいます(笑)
しかし今お使いの車両があまりにもすさまじいニャー音なので、オーナーさんもコレだめだなって薄々感じていた様子。
だから超スピード商談になったのでしょうね。
さて、こんなに大きいニャー音を出している原付ってもう処分するしかないんですが…どれくらいクランクにガタが出ているのか興味がある♪
エンジンをバラバラにするのは大儀ですがクランクケースなら開けるのにそんなに手間かからないし…ケース側からクランクシャフトがどーなってるか見てみましょうw
さーどれどれ…ケースを開けてみますと…
びしゃ。じゃあ~・・・。
おお~すごいですwクランクケースにはオイルは回ってないはずなのに、オイルがたんまり出てきました☆丁度、この車両をオイル交換したら出てくる油量くらい…ということはエンジン内はほぼオイルが入ってないってコトかぁ!
本来はクランクケースにオイルが落ちないようにクランクシールというパッキンみたいなのがついてるはずが、どうやらそれがダメになってケースまでオイルが漏れてしまったようです^^;
こんな油まみれでもよく普通にドライブベルト回ってたモンだ…。
ちなみに、やはりクランクシャフトは、目視ではっきりわかる位がっくがくでした!
直すとなると、当店で買っていただいた中古車と同じくらいかそれ以上かかる壊れ具合。
即決で買換は正しいご判断でしたね…(-へ-;