POWER STATION STAFFのつれづれ日記

2006年2月にOPENした高槻市別所交差点にあるオートバイショップの修理レポ・日常あれこれ・看板猫のことなど他愛もない話。

クラッチ組むぞー\(^o^)/

 おとつい日記に書いたゼファーのクラッチハウジング交換ですが、実は組み終わっていない…。
 ハウジング組む前に、クラッチ板が当たるところをひとつずつやすりで角を落としています。


イメージ 1


 こうやって棒ヤスリで角のバリ取りなう。
 コレやることでクラッチを切るときよりなめらかタッチになるんだそーなw

 私がニュートラル入りづらいわーってしょっちょうぼやいたからだろうか…。なんかすません^^;
 
 やってもらっておきながらアレですが、本当に面倒くさそう(^-^;)
 だって、角という角全部ですよお?
 新品のパーツだから乱暴に加工するのもアレだし…。O型の私には絶対根気持たないわー><


 この角とか、やや丸みついてるのわかりますか?加工前はもっと尖ってたんですよん!


イメージ 2
 

 内側も、クラッチ板が当たる部分は全部ヤスリで角落とした!
 爪で指してる角、コレ一周全部を。


イメージ 3
 

 さらに!
 ハウジングの側面(指差してる所)を磨いてみた!


イメージ 4


 左の古い方のハウジングと比べたら、サイドがピカッと光ってるでしょ(^o^)b

 コレ磨くことで効果は…
 効果…は…なんと!

 特に無いらしい!

 ガーーーンwww 
 なんとなく磨いてやったぜ!っって??謎www
 ここ、組んだら外から全っったく見えないんですよ?なんじゃそら!ってアレです\(^o^)/ワハハ

 というわけでやや自己満なところもありますが、加工が終わったので組み込んでいきます。
 クラッチ板はそのまま使うのですけど一度外しちゃってるので一枚一枚エンジンオイルを馴染ませながら
クラッチプレート・フリクションプレートを交互に組んでいきます。

 
イメージ 5

 
 ところで今まさしくオイルを塗りつけて組み込もうとしてる銀色の輪っかがクラッチプレートですが、
この金属板の内側は波々っとした形状です、この波々部分も全部ヤスリ当てて角落としたらしい(@@)
 クラッチプレートってゼファー750には6枚も入ってるんですよ。それ全部やったって…。

 イヤぁぁぁ!ダルすぎ><

 やってもらっておきながらアレですが!(二度目)
 あたしは絶対!やりたくないわあああああああーーー!ww

 こういうヒーってなりそうな地味地道作業を延々できるから整備士さんなんでしょうねえええ^^;;
 コレにかぎらずこういうコツコツ積み重ねな整備仕事ってちょこちょこあるんだろし。

 いあーいつもご苦労様でありますw