ツーリングも無事終わったし、さあ、仕事をせねば。
ツーリング行く前から修理して欲しいと予約を頂いていた方の不動車の修理の件にて、昨日ご自宅まで
車両を引取りに行ってきました。
知り合いから個人買で購入した車両がエンジン掛からないのでどれくらいかかるか見て欲しいということです。
話をさーっと聞いた限りではキャブが詰まってたりあと不動期間がある程度ありそうなのでそれ以外にも
あれこれ手を入れないとダメっぽい感じ。
ご連絡下さった方、今までご来店されたことのない方でしたがこうしてコアな修理を依頼頂けるというのは
私のこの毎日アレな日記の成果かっ?!…かどうかは不明\(^o^)/
まあ、なんでもいいけど新しい御客様が来てくださるようになるのは嬉しいことなのですぅ~^v^
さておき例の車両引き上げてきました。
ZXR250です。以前はよく見かけた車種ですが、最近はとんと見かけなくなったなあ。
とりあえずバッテリー繋いでジャンピングしてみたけどかかりそうな気配がないのでキャブを分解してみました。
修理にどれくらいかかるかの見積りやどこまでやるかの判断をするにはまず肝であるエンジンの状態が
どうかっていうのを確かめないとです、なのでまずはエンジンがかかる状態にしたい。
しかしこんなしっかり腐れてたらまあ、かからんわな…^^;
見積り前にまずキャブ清掃からやりまーっす。
んー。それにしても猛烈な腐れガソリン臭。キツイw
少し離れてても結構臭ってくるので分解清掃してる店長はもっとキツイでしょうな…たまに くさーー!! って
叫んでるしwwww
それにしても…
全体的にやたら錆回ってる。エンジン周り(アルミ)粉吹いてるし、ボルトも茶色くなってる所が多い。
正直、感じよくないなあ…。
私が思うにですが中古車ぱっと見て思う、感じいい、悪いって結構車体の機能的な良し悪しとリンクしてます。
ぱっと見感じ悪って思った時はかなりの確率で修理に費用がかかりすぎて修理中止することになるしww
うーん。今回もちょっとやばいかもなあ。
すでにキャブ以外の不具合部分も見えちゃってるし。
フォークに錆浮いちゃってうっすらオイルが漏れ出してるんです。
これまた倒立フォークだから質が悪い。
倒立フォークのフォークオイルって粘度が低くてシャバシャバだしシールより高い部分にオイル入ってるので
オイル漏れが本格化したらジャバジャバ漏れてきます。
フォークのオーバーホールしたら~なんですけど、インナーに浮いてる錆、結構根が深そう…。
んー…ま、とりあえずエンジン始動させてみて、その音聞いてから考えますかね!
夕方にはキャブの分解清掃が完了しました。
綺麗になったキャブを車体に戻してジャンピングでエンジン始動しましょー!
セルを回すと何度か初爆らしきぼぼんっ!て音はしたんだけど、それっきりでイマイチかかりそうな気配なし。 あれこれしてたらもう閉店時間…なので続きは後日となりました。
それにしても先にキャブ綺麗にしたけど、あのキャブよっぽど腐れまくってたのかなー。
なんかまだ店の中がほんのり、臭い!/(^o^)\