以前から知り合いである近所の奥様、ご自身がお使いの原付の調子が悪いから見て~と来店くださいました。
車両は別のお店で買われたものですが、とある縁で知り合ってからちょこちょこと当店を頼ってくださいます。
さておきどんな状態か見させていただいたところ、スタータークラッチが故障していました。
この車両JOGポシェと言いまして、見た目は前かごが標準装備の明らか奥様のお買い物号やな~って感じですが、中身は超絶タフなヤマハのJOG CY(2ストローク)から派生したエンジンを搭載しており、耐久性やパワーはさることながら軽快さ積載性も兼ね備えたある意味買い物バッチコイなハイスペックモデル。
若い頃初めてポシェを見たときはダサすぎて絶対乗りたくないと思っておりましたが、自身が家庭を持ち主婦業をこなすうち自然とポシェの魅力に気づきました。
そして実際パワステの代車であるピカチュウで何度ビールやお米を買いに行ったことか…ほんと、重いの乗せても全然走ってくれるからね~最高ポシェ(>∀<)
奥様のポシェもクラッチ直せばまた引き続きお使いいただけるとは思ったのですが、今回中古車にお買い換えされる判断をなさいました。
実は今回故障したクラッチだけでなく、以前からマフラー詰まりの傾向があり、シートレザーは破れてるしタイヤやらバッテリーやらの消耗品もそろそろアレかなーって状態だったのですよね。
不具合予備軍を抱えながらだらだら直すよりこの機会にスパッと見切った方がいいんじゃない?と判断されました。
ヤマハ2ストも生産が終わっておよそ14年ほど経ちます。
元々4ストよりも2ストのほうが機械としての寿命は短いとされます。
まあヤマハのCY系はゾンビエンジンですから、今でも現役で走っている車両はよく見かけます。
しかしバイクを買い替えるときってエンジンが問題で、とは限らない。
今回の奥様のように消耗品の交換や故障が重なって、全部すっきり直すのにいくらになるよー?って考えたらもう買い替えようかなってなりますよね。
それが10年以上乗った車両であればなおのこと。
こんな風に、ゾンビと称えられたヤマハ2スト車も引退する車両が最近増えてきました。
10年前は当店の中古車もヤマハ2ストが主力だったのが、今は一台も在庫していませんしねぇ~。
そして今、引退が決まったもう一台のポシェが当店にあります。
それは、先に話にのぼった代車のJOGポシェ(愛称がピカチュウ)です。
先に話した奥様の車両とはわけが違い、ピカチュウには現状これと言って大きい不具合はありません。
今もバリバリ走るし軽いし。見た目はさておき乗りやすい為お貸出ししてもお客様に好評です。
しかし最近4ストが主流になったことでポシェ、というかヤマハ2ストの独特の出足の良さが扱いにくいと仰られる方が増えてきました。
それを受け今回代車を4ストJOGに変更、ピカチュウは引退となったわけです。
いっぱい酷使したなあ。でもメッチャ調子いいんだよなあ今でも。
私が黄色が好きだからという理由でペイントしてもらったのも懐かしい思い出。
少し寂しかったりもしますが、まあこれも時代の流れということですね。
今までお疲れさまでした、ありがとうピカチュウ!\(ToT)/