またセローから逃避したわけではないです、ちゃんと向き合ってる!w
でもセロー以外の仕事もやんないとお店成り立たないもん。並行してやってるわけですよ\(^o^)/
ってことで今日はホーネット600触ってます。
エンジンかけるとアイドリングが安定しないので見て欲しいとのことでお預かりしました。
使用頻度そんなに高くないらしいので十中八九キャブでしょう。エンジンはかかるってことはメインじゃなくスローのほうが詰まり気味って感じですかね~。
てことでキャブを開けてみます。
4連キャブ開けることも減ったなあ…4発もキャブ車も車体自体見ること減りましたもんね~。
そのせいかキャブの修理や調整をするお店も減って来たとかなんとか…噂で聞いた事だから実際どうなのかわからないけど。(だって私ら他のバイク屋さんに修理とかお世話になることないからね~^^;)
それはさておきキャブですが、めちゃくちゃ腐ってるってわけではないのですがスロー含む全体的にうっすら変質したガソリンが絡んで詰まりかけの状態でした。
ケミカルでしばらく漬け置きしたあと洗い流してから車体に組みなおした後始動確認しましたら、吹け上がりよくアイドリングも安定~これでお返しできそうです♪
このホーネット600って自体(250㏄はまだよく見るけど~^^)珍しいのですが、希少なキャブの4発、これからもコンディションを維持していくお手伝いさせて頂けたら~と思いますです…おしまい。