今日は修理のお仕事をしつつ、合間見て中古車整備。
もう要らないから、ということで引き取った原付を分解してます。
使わなくなって不動になったバイクって、お掃除したらほぼエンジンはかかります。
それ以外にバッテリーあがってたらバッテリー、タイヤやゴムホース類カチコチになってたら交換とあれこれ
しないといけないところはあるけれど、まずはキモのエンジンが無事だとどうにかしようがある。
なので状態や車種にもよるけれど、放置して使わなくなった―っていうバイクはできるだけ直して再販させて
もらっています^^
今日整備してるのは2スト車のアプリオっていう原付。
このアプリオってやつは当時ヤマハで一番廉価なスクーターで、私も昔乗っていたです!
初めて自分で買った新車がアプリオだったんですよー(*´ω`*)
アプリオはほんとパワーもあるし車体軽いし、ガソリンタンク大きいので大好きでした。
盗難に遭ってしまって、帰ってこなかったけど>w<。。
私の昔話はさておき、アプリオの一番いいところは、外装が破損しにくいところ!
外装綺麗なのが多いから、見た目にもいい感じなのよねーーー^^
ヤマハエンジンは元々タフで壊れやすいし、この頃の原付は純国産なので車体がホントタフ。
だから販売した後も安心^^
大体整備終わって今エンジン始動させて様子見てます…。
ぶっちゃけますとアプリオってもう随分前のモデルなんですけど、この車体はあまり酷使されていなかったのか
すごくいいコンディションでした!
中古車は年式が古いと大丈夫?って気になる方もおられるかもですが、この頃の国内生産モデルって
下手したら今の新車よりもったりするからなー。
言うても、中古車なので絶対はないですけどネ^^;
って、この日記書いてる時に7年ほど前に中古で販売したアプリオのオーナーさんがやってきた!
もう年数だいぶ経つし壊れるかもですねえーと言いつつ自賠責保険の更新をして帰って行かれましたが…
ここまでもってしまう、ヤマハのスクーターはやっぱすごいなああw
国内オートバイメーカーが日本国内でオートバイを作らなくなってはや10年以上たちます、いつかは
純国産の原付がほぼ絶滅してしまうのでしょうけど、あるうちは大切に再利用していきたいものです^^