今日はバイクとちっとも関係のない話です。
って前置きしたけど、今までちょこちょこ、ちっともバイクじゃない話書いてたなwアハハww
なあと思いつつも行けていなかったところがあります。
当店がある高槻市から電車で10分もあればいけるのですが、近いからいつでも行けるよねって思っていると
行かないものでw
昨日は休みでしたが仕入れのために業者オークションに行くことになっていまして、しかし店長が私の肋骨が
完治していないから軽トラの座席に長時間は辛いだろうからパスしていいよと言ってくれたので、この機会にと
一人で山崎蒸留所へ行ってきました^w^
肋骨完治していないのに飲酒はいかがなものか とか細かいことはいいっこなしです。
(そして軽トラ辛いだろうと仕事の用をパスしたのに工場の前まで車で送ってもらったのもまあアレ汗)
いつも電車の窓から眺めていましたが、近くでこの大きい『山崎』の文字を見るとああ、ここが日本を
代表するウイスキーのルーツかあ…と感動しました。
(店長も一緒に工場見学しようと今まで何度も誘ってみたんですが、実は店長の実家がこの山崎に
かなり近く学生時代に社会見学に来たこともあるそうでw今更見に行くようなアレじゃないようです^^;)
一人で見学とか、なんかあれかな、浮くかな…と思ったけど、私と同じように一人で来られてる方結構いたし
外国の方もいたのでそんなに浮かなかった!^^
山崎蒸溜所の歴史やら製造工程の説明やらたくさん説明してもらいつつ実際設備を見学させて頂き、
とても楽しい時間でした。
蒸留釜のお部屋は暑かったー!汗が出た^^;;
よく見ると釜ごとで形がちがうのおわかりでしょうか、この形によって出来上がるお酒の味が変わるんだ
そうです。考えた人すごいなあ。
こちらウイスキー貯蔵庫。うって変わってひんやりしていました。
空調とかは入ってなかったのですけど、ほんと涼しかったです。しかしここに入ってすぐはものすごい
ウイスキー臭で香りだけで酔っ払えそうでした^^;
ここのとこ気温が高いので、より香りが外に出ているんですってー!
山崎は地下から湧き出る水がとても美しくかつほどよい湿度があるので、ウイスキーを作るのにとても
適した場所なんだそうです。
さて、ひととおり見学したあとは…
お楽しみの時間(・∀・ )ウフフ
山崎テイスティングタイム☆
プレーンな山崎と、同じ山崎だけど違う種類の樽に入れて育てられた二種を香り比べ。
香りも実際飲んでみたときの味わいもちがうなあー!
飲み比べつつ、ついてくるおつまみポリポリ。
おつまみもうまいナーーー!特に貯蔵に使っていた樽を分解してできる廃材を燃やして燻蒸したレーズンが
めっちゃスモーキーで美味でした(^o^)
そして最後の一杯はもう一度プレーンな山崎をベースにして案内係のおねえさんの言う手順通りに作った…
美味しい美味しいハイボール
見学途中とっても暑いお部屋をとおったのも、日中の気温もなかなか高かったのも、このハイボールを存分に
味わう為だったのかな!って思ってしまった。
本当に美味しかったあああああたまんねええええ(*´∀`*)プッハー!
これで見学は終わりでしたが、その後にツアー参加費とは別で有料のテイスティングカウンターを
利用できるとのこと。そら、行かなアカンでしょ?(・∀・)キラーン
ここでしか味わえない珍しい・高級なお酒もあるらしいんだよおおお!
私はウイスキーに関してはあまり詳しい方ではないので、知り合いに勧められた有名どころ?を
そのまま頼んでみたけど(^o^)
一杯あたり約15ml入りです。
価格はオーダーするものによって違うのですがこちら三杯で700円でした。
やっすーーい!!
後で色々聞いたら同じ山崎や響でももっと長く醸造されたものや樽が変わったものもあったそうで
そゆ限定的なものを飲めばよかったとちょっと後悔したけど…でもこれらはこれらで美味しかった!
違うんだなあーってのを体感できただけでOKとします。
ツアー中知り合った人と結構長い時間お喋りしながら、だらだら飲んでしまった。いあー楽しかった!
有料テイスティングを終えたあとは、結構できあがっちゃってましたしw
上機嫌でフッラフラしつつ帰りましたーーー(^o^)
見学ツアーは有料・事前予約制なのですが、ずっと予約びっちり!
これも朝ドラのマッサン効果??マッサンが放送される前はこんな予約取りにくくはなかったそうですが…。
私の場合はたまたま前日キャンセルが出たのをタイミング良くゲットできたのですけど。
ほんとラッキーだった☆
もし行きたいなあって思った方はサントリーのホームページから空き枠状況チェックの上予約してください。
工場見学はせず、有料テイスティングとおみやげコーナーだけ行く場合も予約がいりますが、こちらは結構
すんなり枠が取れるみたいです。
私はもう見学ひととおりちゃんとしたし、次はテイスティングだけでもイイな…またリベンジしよ…フフフw
たまにはバイクを降りて、歩きでぶらり散歩もいいね!
というわけで山崎蒸溜所見学レポでした^^