POWER STATION STAFFのつれづれ日記

2006年2月にOPENした高槻市別所交差点にあるオートバイショップの修理レポ・日常あれこれ・看板猫のことなど他愛もない話。

ゴール前にほじほじ

 セロー整備終盤に差し掛かってきています。
 配線の清掃が終わり、前後サス周辺の手入れが終わり、ハンドルストッパーの再生もできた。

 あとはエンジンオイル・ブレーキ・駆動系やらの消耗品を交換したら完成!
 清掃や修正・調整作業は部品を換えなかったとしても時間がかかることが多いです。
 消耗品を交換するほうがよっぽどぱぱっとできちゃう^q^


 と、思っていたのですが…甘かった!

 前後ブレーキパッドをしゃっしゃーと換えようと思たら、とんでもない落とし穴が><
 リアブレーキについているパッドピンのネジ山がなめてしまっていることが判明。

 パッドピンのネジ山はドライバーで開ける形状ではなく六角レンチで開けるタイプのもの。つまり角がなくなり
レンチのとっかかりが全くなくなった状態になってました。

 言うのはアレな事ですが、店長が整備してて六角のサイズを間違えるということはまあ無いです。
 なので恐らく24h耐久参加中、どなたかが交換作業をした際にレンチのサイズを間違えたのではないかと。
 レース中ですとどこもかしこもドロドロです。ネジ山にもしっかり泥が付着しまくってたのではないでしょうか、
そして薄暗い場所で整備しないとだったとか。それでレンチのサイズ間違えちゃったのかなあー?って…。
 まあこれは想像の域ですが^^;

 とにかくこのパッドピンを抜かないとブレーキパッドを交換できませんのでどうにかしないと。
 ピンが抜けないからといってブレーキキャリパーをまるごと新品に換えるというのも不経済なので
山なめたピンを削り飛ばしたのですが…ちょっと微妙な仕上がりに汗

イメージ 2

 一応言い訳?させて頂きたいのですが…削り飛ばす側のピンはスチール、キャリパーはアルミなんです!

 スチールの硬いネジをちょっとずつ慎重にほじほじ削ったらその先に比較的柔らかいアルミ(キャリパーの
ボディ)が出てくるんです。下手したら勢い余ってずごっといっちゃいそう。
 ほんと力加減すごく難しかったんです。

イメージ 1

 近くで見るとよりにネジ山にダメージはあるのがわかります…が、これがうちでできる最善><
 このパッドピン一本抜くのに二時間かかったですおぉぉぉorz

イメージ 4

 抜いた後試しに新しいピンを締め込んでみましたがちゃんとネジが締結できると確認できました。
 これでお許しいただければと…^^;;

イメージ 3

 パッドピン問題が解決したあとは本当にぱぱっとできる作業でした!

イメージ 5

 チェーンも新しくしたー^^
 他各所交換そして取り外していたパーツも全て組み込んで…

イメージ 6

 お待たせしました!
 セロー整備完☆了!でーーーーっす\(^o^)/