数日開いてしまいましたが、今日は先日から取り掛かっているGSX1100S修理の話。
以前までのお話はざっくりこうでした!
クランキングしないのでスターターを開けるとワンウェイクラッチを止めてるボルトが折れてた。
走行中エンストしたとのことなのでスタータークラッチ以外にも何か不具合が起きているのではないか、しかしエンジンかけれない状態だと不具合を確かめることもできない。なのでまずはスターターを直そう。ってとこで話が終わっていました。
あれからスターターを直すための部品を発注して、それがようやっと揃いました。
折れてしまったボルトだけでなく周辺のギヤなども痛めてしまっていたので、今回はスタータークラッチのセットで交換します。
部品を交換した後、新しいエンジンオイルを入れ…まずはエンジンをかけてみます。
すると…あれれ。
普通にかかっちゃった(・∀・)
圧縮十分なようでアイドリングも安定してて、異音もないし。
んんーー??
じゃあなんでエンストしたんだろうなあ…。
何度か始動確認したのですが、その都度普通にかかるのです。
んんーーーー…。
症状が出ないと判断がつきません/(^o^)\
まあとりあえず直った…でいいのか…?
ちなみにこのカタナさんちょうど車検切れが近いとのことなのでこのままお預かりして車検整備に入ることになりました。
もし何か問題が隠れてるなら、車検整備あれこれしている間に再現してくれたらいいのですが…。
実はここが悪いねん~ ってしゃべってくれたら一番楽なんですがね!そういうわけにいかないので引き続き経過観察していこうと思います。
ということでこれにてGSX1100S再修理も(一応)完了で~す!