POWER STATION STAFFのつれづれ日記

2006年2月にOPENした高槻市別所交差点にあるオートバイショップの修理レポ・日常あれこれ・看板猫のことなど他愛もない話。

カタナ1000フェンダーレス化

 昨日閉店ギリギリの時間、先に来店約束下さっていたカタナが入ってきました。
 先日ZOZOさんみたいな箱に入ったパーツを頼んでくださった方です。

 そしてやってきたカタナをみて焦った!

 えっ。思ってたカタナと違う。
 新しい方やないか?!汗

 今回のご注文アレコレは店長が受けて発注とかも店長だったので私詳細を全然知らなくて…修理依頼の伝票見たらちゃんとカタナ1000って書いてあった。すっこり見落としてた~/(^o^)\

 それにしても私新型カタナ近くで見るの初めてなので、舐めるように見てしまいましたね~(笑)

 フォルムはカタナを踏襲してるけど。
 ノーマル時点でブレンボキャリパー!ラジポン!17インチ!LED!あっ水冷やっ!etc…(興奮中)

 やっぱり最新のバイクだなぁぁ て思いました。
 そして、まーなんと(昭和テイストな)うちの店に似つかわしくないこと^v^;


 さておき、ご依頼内容に着手していきますよ~!
 今回ご依頼頂いたのはスクリーン交換とフェンダーレス化そしてハンドルバー交換。

 スクリーンは昭和カタナと同じフォルムのものに交換しますが、この作業は恐らく今ついてるものを外してから専用のステーかましてNewスクリーンを取り付けるだけなのでそう難しくなさそう。
 ハンドルバーも、専用のものを取り寄せてるので今のを外して付け替えるって感じでしょう。

 問題は、フェンダーレスです。
 ちなみにノーマルのリア周りはこんな感じ↓でして。

 ノーマルのナンバーステーも悪くないんですけどねー今っぽくて。
 でも昭和生まれとしては、違うなんか違うカタナはそうじゃない(ってそれ鈴木雅之)感が溢れる。

 @できればお尻をも少し長めに重厚感出してほしかったなーって思う人もいるはず…まあそれは置いておいて。
 既存のステーを外してフェンダーレスKITを組み込んでいこうと思います。

 初めて触るバイクは外装とめてるネジがどこかってところから手探りになるので脱着だけでまごまごしたものの段々慣れてきて、ほどなく既存のナンバーステーを取り外しできました。

 その後が、よ!
 思ったよりも色々あれでした!

 フェンダーレスを取り付けるのはお尻のところにすでに開いているリアフェンダーの固定ボルト穴を利用します。
 しかしその穴をそのまま使うんでなく、スペーサーを通せる穴に拡張する必要があります。

 丸で囲ってる三か所、下から覗きこんでリューターで切削し拡張しました~。

 ちなみに削るときに大事な部品や配線まで損傷したらいかんので、穴貫通させる向こう側も念のため分解して、バッテリーもどかせておいて。てな感じで周辺の安全確保したうえで作業。

 さらにこのお尻部分、蓋もついてるんでそれも同じように切削して穴開けます。

 この蓋の素材が堅かった…カッターでくりぬくの結構時間かかりました^^;
 そして蓋取り付けたらこんな感じに。

 穴開けが済んだらそこにカラーやスペーサを噛ませてKITを取り付けていきます、っとその前にウインカーの配線の為に配線修正。

 各所処置済んだらいったん仮止めし、フェンダーレスKITや配線の長さを確認。

 KITはええとして、ウインカー配線メチャクチャ余る…ダラーンって!汗
 取り付け位置だいぶ変えてるから仕方ないんですけど、あんまりだらんとしてたらダサいですよね…なので微調整。

 余った配線はフレームに沿わせてまとめてバンド留めしておきます。

 たまあに余った配線隙間にくちゃっと押し込んでおくだけみたいな始末を見ますが、安心してくださいA型は、いや店長はアレがそもできない体質です。こういうところ私が心配になるくらいの几帳面でww

 このフェンダーレスだけでももう想定してた3倍は時間かかりましたわ(汗)
 始めはオーナー様自分で取り付けしようかどうしようかってお考えだったそうですが、やらなくて正解…カナ?^^;


 ともあれ、お陰でいい感じに仕上がり!

 んーやっぱカタナのデザインを踏襲してるんだし今どきっぽいノーマルのフェンダー&ナンバーステーよりこっちのがしっくりくる!いい!^^


 この後スクリーンとハンドル交換作業もしたんですが、ちょっと長くなっちゃったので今日はここまで。