あれーなんだろー今日はなんだか仕事が忙しい~(@@
寒いときってけっこ暇なことが多いんですけど…皆さんやっと寒さに体が慣れてきたのかしらw
寒いだなんだいうてもバイクが故障したらもって来ざるを得ん~てことで。
そんな仕事の合間を縫って、またいじって貰っております。ゼファーエンジン^^
だいぶばらばらになっちゃいました。
自分のバイクの腰下みるって、ほんとヘンな気分です^^;
バラバラになっていくと個々はただの金属の部品たち。
なのにこれらが動き回って、結果重量200kg以上のもんが時速100㎞以上だしちゃうんですよ。
いあー不思議w
で、こんなバラバラになってるもんが元通りまた走るようになるの?ってなんかこわいw
店長の腕を信じてないとかそゆのではないんですよ決して、でも不思議でたまらないっすwwww
さて、分解したついでにクラッチの状態をチェックしてもらいました。
どうやら社外の強化クラッチKITが入ってたみたい。
どおりで…ツーリングの終わりごろになったら指が吊りそうになってたんですwww
なのでクラッチ板はそんな消耗とかなかったんだけど、ハウジングに若干段がついてしまっていました。
修正したらOKな程度らしいので修正してもらいます^^
この段差が深くなっちゃうとクラッチのキレが悪くなってくるんでついでとはいえ早めにお手入れできて
よかったです^^
でもこれ走行距離にしたら状態いいほうなんですって。やっぱそれなりのオイルで定期に交換をしてるのが
大きいんじゃないカナと店長談。なんか嬉しいです^^
春までには元通り組み上げてもらって、ツーリングの下見をゼファーでいくんだあ♪
ホントそのときが楽しみだわ^w^