POWER STATION STAFFのつれづれ日記

2006年2月にOPENした高槻市別所交差点にあるオートバイショップの修理レポ・日常あれこれ・看板猫のことなど他愛もない話。

ゼファー1100オーバーホール~綺麗にしてなう

 昨日クランクケースを組みましたが、そのあとクラッチセルモーター、ジェネレーター等の周辺部品も
組みましたぞ!

イメージ 1

 ほれーどうですー真っ黒のエンジンブロックにあえてクラッチカバーだけぺかりんって光ってるのが
ええでしょ!むふふふふ(*´ω`*)
 クランク周りはこれでひとまずやれるとこまでやれたので、次はコレより上、シリンダーとかヘッドに作業を
移します。

イメージ 2

 シリンダーとヘッドはブロック丸ごと加工に出してたのでまだ黒く塗装出来ていません。
 なので綺麗に洗浄してから耐熱塗装しないとなんですよねえ。
 その前に帰ってきたシリンダーを観察(・∀・ )じ~っ。

 イメージ 3

 今回シリンダーをボーリングした(内壁を掘った)上、表面をホーニング加工してもらっています。
 うん。見事にクロスハッチ模様が復活してる♪
 加工に出す前は傷こそ無かったけれどもピストンが摺動しつづけた為本来内壁にあるはずのホーニングが
消えかけツルツルになってましたからねえ。

 ホーニング加工とは  主に円筒状の内周面に回転運動と往復運動を複合させる研磨加工を施すこと。
              加工面には網目状のクロスハッチ模様が付きます。
               加工面の模様:摺動面や回転部で油溜りの役目→潤滑性向上

 加工の仕上がりはバッチリと確認できたし、シリンダーはもう脱脂洗浄さえしたら表面塗装できそう(*´ω`*)


 しかしヘッドの方はそうはいかなさそう。

イメージ 4

 圧縮上げるために燃焼室容積を狭める加工…つまり断面スライスを今回しています。
 その加工はばっちり。断面ぴっかぴかよん(*´ω`*)
 でも吸気口と排気口のあたり、俗に言うバルブシート(円形の穴のとこね)のあたりにちょっとカーボン汚れが
ついちゃってたー(´・ω・`)
 これは加工がどうこうってよりうちから加工に出す前に掃除もれというか、まあ汚れ残ってただけですが。

 なのでここは塗装する前にお掃除。

イメージ 5

 カーボン溶かすケミカルにどぶ漬けw
 少し置いておいて緩ませたあと洗浄してカーボンを取り去りました。

 きれいになったらバルブの摺合せもしまーっす。

イメージ 6

 全部摺合せ終わったらバルブスプリング組んで、それからやっと脱脂して塗装、かな?
 木曜あたり気温がちょっと高くなるみたいなので塗装するには丁度いいんだよなあ。
 それまでに組み上げれるようにがんがるぞーーーーおーーーーーっ♪