POWER STATION STAFFのつれづれ日記

2006年2月にOPENした高槻市別所交差点にあるオートバイショップの修理レポ・日常あれこれ・看板猫のことなど他愛もない話。

CRFシャフト交換

 今日は↓これの続きです^v^

powerstation.hateblo.jp

 前のお話を読むのがだるいひとに一行でまとめると…
CRFで泥んこ遊び中シフトペダル折れた、と思ったら根元のシャフトが折れてた です!

 一行でまとめれるくせ毎度駄文をだぶんだぶん書くスキル持ちですみません。
 普通に書いてるつもりがなんかこうなっちゃう。無意識ですどうかお許しください。


 さておきCRFですが、部品がやっと到着しました。
 しかしシャフト交換するにはエンジンオイルやクーラントを抜いて、クラッチカバーとクラッチを外さないといけないらしい。

 まじか。えらい大層な話やなあ…と思ってしまう。
 実際に交換する部品だってこんな少ないのに。

f:id:powersta:20200428131826j:plain

 私がオーナーではないからあれこれ言うことじゃないし、店長を疑うわけではない。ていうか共同経営者でもある私が疑ってどうするねんっていうあれですw
 けど、なんでそんな事になるのかわかんないんですよ!

 そう、私は若干耳年間だけど、基本ユーザー目線の女!\(^o^)/
 だって修理ができないんですもん!わかんないものはわかんないのです!


 しかしいざ作業が開始されたことでどれもちゃんと意味がある作業だ、なるほど。と納得しました。
 
f:id:powersta:20200428132032j:plain

 シャフトはエンジン内を貫通しているのですが、このように↑片側にプレート状?の部品がついています。この部品がミッション操作と連動してるんでしょう。
 ただまっすぐな棒が通ってると思ってたんです私は。だから右側ていうかチェーン側から差し込めばどっこもカバー外さなくていいんじゃな~い?ってアレしてたんです。

 しかし片側(左)にこのような形状の金具がついてるならクラッチカバー(左)側から組まねばならない。
 それに(私は)失念していたけど左右に貫通させる際それぞれ通る穴にはめ込まれているシールは打ち直さないといけない。

f:id:powersta:20200428132506j:plain

 こういう↑シールは周辺いじったら交換するのが前提です。
 だって分解の際どっか傷いったらそこからオイルなり何なりが漏れてしまうので。
 だから形状がどうこうって前に、左右に貫通してるシャフトなんだからシール打ち換える為にクラッチ側も開けないといけなかったんです。

 ということでクラッチカバーを開けるのですが、その前に中がエンジンオイルで満たされていますのでエンジンオイルを抜かねばならないというのは皆様ご存知と思います。
 そしてこのCRFは、クラッチカバーの一部分がウォーターラインになっているのでさらにクーラントも抜かないといけないのです。

f:id:powersta:20200428132933j:plain

 この〇で囲った↑部分クーラントの通り道。


 というわけで致し方なく汁という汁を抜いてやっとカバーが外せたのでさあシャフトを抜き取って…

 と言いたいのですが、まだシャフトは抜けない!
 クラッチカバー内をよくご覧ください、シャフトについてるプレート状の金具が、クラッチハウジングよりも奥まった所にいらっしゃるのが分かりますでしょうか。

f:id:powersta:20200428133337j:plain

 これクラッチ全部抜かないとシャフト外せない位置関係なんですよねえ…。
 というわけでクラッチもごっそり外しまして。

 そうしてようやく、折れたシャフトを抜きとることができ、新しいシールを打ち換えつつ新しいシャフトに交換しました。


 シャフト一本アレなだけと思ったのになんだか壮大なスケール?の修理だったなあ…。
 でも今回修理する前にこんな事態になるということ店長は分かっていたようで、お受けした際オーナー様にこんな感じになるよ、とお伝えしてありました。
 そしてご納得もいただいていますので問題ありません。


 お客様の中には、自分ではちょっとした故障のはずで頼んだらあっちもこっちもって言われてそれホンマにせなあかんの?なあんて不審に思う方いるかもなあ。
 ていうか今回はまず私がそう思ったんですけどwww

 今回の修理も勿論違わずですが、いつも修理の際は換えないといけないものを換えていますしそうしないといけないので行っているものばかり。
 作業工賃の計算も、メーカーがこの作業にはこれくらいかかるであろうと指定している所要時間をベースに計算をしています♪


 と、口で言うのはたやすいのですが、百聞は一見に如かず。
 このブログで作業内容を公開しているのはこういう風に修理を目で見てもらった方が説明するより早いかなというところがあります。
 お客様としても修理内容が可視化されているほうが安心でしょうし。


 ということで当店に修理をご依頼下さったらこのブログに作業風景として登場することがありますよ!
 いうて全ての作業を上げるわけにいかないので登場しないときもあるけど(・∀・)

 
 ふー、やっぱり今日もだぶんだぶん長かったですね…。
 けど写真も沢山UPしたからパッと見豪華(謎)だから許してください!

 おしまい。